2020年始、嬉しいことに卒塾生さん・塾生さん展示の機会が多く…今回は記事にすることにしました。
「私もやります!」という塾生・卒塾生さんは、いづろ画塾までご一報ください。
1つ目は濵田ちゃんこと、濵田千晴さん。
最近は『簡単に手がとどかないもの』をコンセプトに、仏教美術等も研究しています。
2019年に武蔵野美術大学大学の大学院を共に修了した脇野あやさんと2020年1月、二人展を行います。
《濵田 千晴》
濵田千晴・脇野あや 二人展 “彼処”[会期終了]
2020/1/4〜12 12時-19時(最終日17時まで・会期中無休)
会場:東京九段耀画廊
https://www.yohgarou.com/
武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻日本画コース修了(両名 卒業制作・修了制作優秀賞)
気鋭の作家二人による展示。大学院修了から約1年。プロとしての今回の展示、楽しみです。
・濵田千晴 在廊予定日…1/4,5,6,11,12
・脇野あや 在廊予定日…1/8,10,12
濵田ちゃんの個展に関する当ブログ内記事はこちら。
◆
濵田千晴 展(濵田千晴さん初個展!)
◆
初個展おつかれさまでした。(濵田千晴 展レポート)
▼Pinterest『濵田千晴』作品
2つ目は馬場ちゃんこと、馬場梨里花さん。2019春に第一志望・武蔵野美術大学日本画学科に入学しました。
馬場さんはどちらかというと写実寄りでなく、彼女独特の面白い色遣い・世界観の持ち主。大学での日々を経てどんな画を描いているのか…とても楽しみです。藤本さんは馬場さん曰く『高い彩度の色彩で、自分と真逆のアプローチの絵を描く』とのこと。「だからこの二人で展示をするのは面白いと思ったんです」と。
《馬場 梨里花》
二人展ーまろやかな水槽ー 馬場梨里花・藤本恭子[会期終了]
2020/1/28〜2/2 13時-19時(最終日18時まで)
会場:CLOUDS ART+COFFEE
http://cloudsartcoffee.com/index.html
武蔵野美術大学日本画学科の馬場梨里花さん&藤本恭子さんによる二人展。
馬場ちゃん初の自主展示となります。…ファイト!
年度は違えど、武蔵野美術大学日本画学科の先輩・後輩にあたる濵田さんと馬場さん。
濵田さん大学院2年生・馬場さん高校2年生の2月に画塾で面識があり。共にイーゼルを並べて着物モデルさんを描きました。
馬場ちゃんmeets濵田ちゃん(with 睦実さん)についての当ブログ内記事はこちら。
◆
画がつなぐ出会い~久木田泰子さま、ご家族への感謝に寄せて~
▼
馬場梨里花 作品ページ(いづろ画塾ギャラリー)
3つ目は、牧田紗季ちゃん。
《牧田 紗季》
◆
アートのチカラ[会期終了]
2019/12/28(土)〜2020/1/7(火)
会場:伊勢丹新宿本店6階アートギャラリー(1/1休)
絵馬の展示は1/2〜|45名の作家が「青春」をテーマに絵札を描いた青春かるた。原画45点をかるたと共に販売。出品作家が制作した絵馬コーナーあり。
◆
山本冬彦が推薦する若手作家小品展 Ⅵ[会期終了]
2020.2.6(木)〜2.15(土)11:30〜19:00(※日曜,最終日2/15は17:00まで) レセプション:2/8(土)17:30~
会場:
ギャラリー枝香庵(えこうあん)|東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング7F
牧田さんほか、多様な作家作品が展示されます。お近くの方は是非。
詳細→
https://www.share-art.jp/event/views/281479
◆
牧田紗季 個展‘こころの奥には何がある’
2020.4.17(金)〜4.26(日)→
5月8日(金)からの開催見込み
会場:
s+arts(東京都港区六本木)
※日程がさらに変更になりました。ご注意ください
◆
KENZAN2020
2020.6.25(木)〜6.29(月)11:00〜19:00
会場:東京芸術劇場
牧田さんは詩の挿画ほか、精力的に活動しています。
『こころの澱』を昇華させるような静謐・時に痛く…優しい世界観。
2013年 京都精華大学 芸術学部 造形学科 日本画コース 卒業
2015年 多摩美術大学大学院 修士課程 絵画専攻 日本画領域 修了
展示・受賞・掲載歴等はこちら(牧田紗季HPより)
▼活動は下記にて要チェックです。
HP
https://mktsk.jimdo.com/
tumblr
http://makitasaki.tumblr.com/
Instagram
https://www.instagram.com/sakimakita
▼Pinterest『牧田 紗季』作品
現塾生・卒塾生も頑張っています。
【第23回 松陽芸術祭】
[美術科・美術部,書道コース・書道部]
[会期終了]
2020/1/21〜26 9:00〜18:00(最終日15時まで)
会場:歴史資料センター黎明館 第1,2特別展示室
[音楽科卒業演奏会]
2020/2/1 12:00会場 12:30開演
会場:宝山ホール
美術科、今年は1階(高3)・2階(高1,2)で展開。
通塾時には中学3年生だった元気くんと佳歩ちゃんがポスターとDMを持参してくれました。はや高校3年生。当時の彼らが同じ空間で描いていた大学受験生のお兄さん・お姉さんは大学3年生に。各々の成長と時の流れの早さを感じ…感慨深い日でした。
彼らの後輩にあたる花香さんと和沙さんは時々チケット制で通塾しています。
▼
高2 花香ちゃん 作品ページ(いづろ画塾ギャラリー)
▼高1 和沙ちゃん 作品ページ(いづろ画塾ギャラリー)
【第18回 姶良10号美術展】[会期終了]
2020/1/17(金)~2/2(日)姶良市文化会館(加音ホールホワイエ)
9時〜17時(※火曜休館・初日は10時からの表彰式終了後より開館)
▼姶良10号美術展 詳細
http://www.city.aira.lg.jp/shakyo/kanko/bunka/bunkajigyo/10go.html
一般塾生の貴美子さんと真弓さんが[特選]受賞。おめでとうございます!
真弓さんは自由なスタイルで抽象的な絵を描かれます。“真弓節”ともいえるユーモラスかつ哲学的な語り口が魅力。
▼
一般 真弓さん 作品ページ(いづろ画塾ギャラリー)
いつも朗らかな笑顔で場をなごましてくださる貴美子さんは年明けから目の手術。快癒を願っております。
▼
一般 貴美子さん 作品ページ(いづろ画塾ギャラリー)
前半展示は東京に集中しているので、見に行くことがなかなか難しいのが悲しいですが…。
東京近郊の卒塾生さんや所縁の方、偶然このページを見て「お、気になるぞ」と足をお運びいただけたなら幸いです。