2017年09月03日

初個展おつかれさまでした。

濵田千晴 展

8月後半。
卒塾生・現在武蔵野美術大学大学院1年生の日本画家・濵田千晴さんの初個展がありました。

東京へ行くことはできないけれども、せめてもの応援に…!とお花を贈り、
女子美メディアアートコース1年生のカメラ女子・ヒナちゃんに取材をお願いしました。
快く引き受けてくれてありがとう。

会場へ行った彼女から、たくさん画像を頂いたのでここで紹介させていただきます。

ギャラリー内の様子

濵田ちゃんワールド溢れる会場。

ギャラリー内の様子2
▲会場は『ぎゃらりぃ朋』。落ち着いた雰囲気のギャラリーだったそうです。

展示案内の記事
▲ギャラリーに置いてあった雑誌の展示案内。文章内容は下記。
“武蔵野美術大学卒業。初個展となる今展では、人物などを独自に咀嚼した0号〜120号まで約14点展示予定。武蔵野美術大学大学院在籍。”


濵田千晴『諦め飽和』(日本画)
▲先の雑誌に掲載されていた『諦め飽和』。タイトルが独特なのも彼女の特徴かなと。


ギャラリー内の様子3
濵田千晴 作品
▲和紙に岩絵具、色鉛筆、アクリルの作品。
現在日本画に挑戦中の塾生さんがいらっしゃることもあり『岩絵具+アクリル』もありなのか…とちょっと驚き。

濵田千晴 作品3
濵田千晴 作品2
濵田千晴『アミダクジ』(日本画)
▲『アミダクジ』
塾生女子達から「かわいい!(…という表現で良いのか迷いますが 笑)」と好評でした。


年度は違えども卒塾生さんの初ステージに、今年卒塾したヒナちゃんが行ってくれたこと、
二人が出会い話をしたことがなんだか感慨深く…じーんとしてしまいました。

初のギャラリー撮影はドキドキだったことと思います。いろんなことに挑戦・吸収しようとしている彼女もまた、今後が楽しみな子のひとりです。
たくさんの写真群のあとに、もう1点画像が届き…
『ちゃんとお花も飾ってありました(*´ー`*)
また何かあれば撮影してきますのでいつでも言ってください!』…とのこと。
ヒナちゃんが撮影してくれたお祝いの花
▲1週間の時を経てだいぶしおれてしまったようですが…花たちもよく頑張ってくれました。
東京のギャラリーへ花を贈ることは初めてで、実は私もだいぶドキドキしました。


コメントも、写真を送ってくれた心遣いも嬉しかったですが、
すこしタイミングをずらして花の写真を送るセンスに感心したのでした。

画像は塾生さんたちとワクワクしながら見させていただきました。
絵画系の進路を志す子たちが特にキラキラの目で静かに強く、画面を見つめていたのが印象的でした。

濵田さん曰く、
『初日は作品の説明をどこまでするかを探りながらの在廊でしたが、いろいろな方とお話が出来よかったと思っています』とのこと。
ギャラリーにいらっしゃった方から『ブログ(画塾)拝見しましたよ?』とお声掛け頂くこともあったそうです。…ささやかながら一助となれたのかな。
本ブログをきっかけに訪れてくださった方々、心よりありがとうございました。

初めての個展。そして継続してゆかねばならない制作と展示。
これからがはじまり。
彼女の前途が明るく開けていくことを心より願い、応援しています。
日本画家、濵田千晴
濵田千晴さん。個展DMに使用されていた作品とともに。 photo by Hinako

▼Pinterest『濵田千晴』作品



同じカテゴリー(日々)の記事画像
2023年始のご挨拶
下小野田 夏子 展 [初個展]
2022年始のご挨拶
2021年始のご挨拶
2020ご挨拶と2019_下半期出来事
2020ご挨拶と2019_上半期出来事
同じカテゴリー(日々)の記事
 2023年始のご挨拶 (2023-01-03 14:08)
 下小野田 夏子 展 [初個展] (2022-04-14 10:29)
 2022年始のご挨拶 (2022-01-05 11:26)
 2021年始のご挨拶 (2021-01-03 11:04)
 2020ご挨拶と2019_下半期出来事 (2020-01-09 15:16)
 2020ご挨拶と2019_上半期出来事 (2020-01-03 17:58)

Posted by いづろ画塾 at 16:45│Comments(0)日々催し卒塾生アート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初個展おつかれさまでした。
    コメント(0)