2013年06月10日
生きもの(はく製など)でおおにぎわい

週末•週明けギャラリー
生きもの(はく製など)でおおにぎわい
受験生•一般性は、キジ•カモを中心としたモティーフ。小学6年のKahoちゃんは受験生に混じり、
カモの水彩ににチャレンジ!
爽やかに仕上がりました。〈Mさん•Yさん〉

小学5年のYuちゃんは、ペンギンの着彩です。南極の氷原に背景の雪山と空の青のコントラストが
美しい!ペンギンのお腹に入れた薄い青が効果的ですネ。足の表現も素晴らしい。


中学2年のTクンも、カモのアクリル水彩で2回に分けての制作です。濃厚な絵になりそうです!
週末が楽しみです。

立体造形大好きのお馴染みの小学2年のKくんは、色付粘土でマンモス造り。
塾 長 「牙はモールの芯が出来たけど、ねんどはつけないの?」
Kクン 「うん、省略!」
塾 長 「さっきお話した、仕上の光沢ニスも省略でいいのかな?」
Kクン 「う~うん、それは省略じゃないんだヨ!」
塾 長 「はいはい、準備しようかネ…」
ニスを塗るために一生懸命ドライヤーで乾燥。


ガラス工芸作家を目指す高校3年生のMariさんは2回目の石膏デッサンと油土による
リンゴの模刻です。
未体験ゾーンのブルータスに圧倒されているものの、初の立体模刻。
塾 長 「ムム! おぬし やるな! さすが目的が明確なはずだ。
ガラス工芸学科は全国でも、わずかの大学でしか学べないが、
初志貫徹といこうネ。」

土•日•月と多彩な作品がラインナップです。

Posted by いづろ画塾 at 22:27│Comments(2)
この記事へのコメント
お久しぶりです^^ 電話から直接連絡をすれば良かったのですが、事情により…ブログからすみません><
今回は美展というものにバタバタでの初出品だったのですが、無事に入選できました^^
これも塾長、スタッフさんたちの支えがあった結果だと思います。
これを期にまたポートフォリオ等増やしていきたいと思っていますので、その時はまたアドバイスを頂けると嬉しいです^^
また暇を見つけては車を走らせて画塾に行きますね~!
こちらは県内でもホタルの名所地で、今年もちらほら飛んでて目の保養になっております^^*
今回は美展というものにバタバタでの初出品だったのですが、無事に入選できました^^
これも塾長、スタッフさんたちの支えがあった結果だと思います。
これを期にまたポートフォリオ等増やしていきたいと思っていますので、その時はまたアドバイスを頂けると嬉しいです^^
また暇を見つけては車を走らせて画塾に行きますね~!
こちらは県内でもホタルの名所地で、今年もちらほら飛んでて目の保養になっております^^*
Posted by 一般塾生K(笑) at 2013年06月14日 00:37
入選おめでとーーーー!!!
お仕事が忙しい中、時間をつくっての初出品
本当によくがんばりましたね。
塾長以下、皆で喜んでいます。
これを機に、Kさんの創作意欲に火がついて
続々と素晴らしい作品が出来ることを期待しています。
画塾で出来ることがあったらいつでも声をかけて下さい。
遠路はるばる来塾される日を心待ちにしています。
お仕事が忙しい中、時間をつくっての初出品
本当によくがんばりましたね。
塾長以下、皆で喜んでいます。
これを機に、Kさんの創作意欲に火がついて
続々と素晴らしい作品が出来ることを期待しています。
画塾で出来ることがあったらいつでも声をかけて下さい。
遠路はるばる来塾される日を心待ちにしています。
Posted by いづろ画塾 at 2013年06月14日 09:51