2013年05月30日
児童塾生と一般塾生のこの頃

元気なちびっ子たちはそれぞれの個性を発揮。
小学1年生のYチャンは白い画用紙に白や明るい黄色のお人形の着色に
困っています。
白の世界でももうすぐ色んな色が見えて来るからね。

2年生のSクンは初回の水彩、マイペースで
サァ サァ サァ〜と描いて「できた!」
画用紙に大きな構成、自信に満ちた筆さばき、お見事!

同じく2年生のKクンは立体工作好き、折り紙で手裏剣なんか
アッという間に作る、未来の『紙の達人』!
今回は、なが〜い長方形のケント紙に
『山』と『谷』のみぞを入れ、手織りで見事な『ヘビ』の完成です。
ちなみに『は忠類』系が大好きなんだとか。

3年生のMチャンは3月からの通塾生。後輩2人への
お姉ちゃんぷり全開の、おしゃまなお絵描き大好き少女です。
いつも絵の中にお話を盛り込んで描いています。

入塾4ヵ月、5年生のYuチャンは黙々と取り組む姿勢が素晴らしい。
納得できたところで、お母さんに電話「おわったよ〜」1作毎に
成長のあとを見るおもいがします。

6年生のKチャンはいつも入室のときにニッコリ「こんにちは」
お帰りの時ももちろんニッコリ「ありがとうございました」
陰や色彩、モティーフの前後関係が気になる絵が大好き少女です。

さて、現役大学受験生たち、県高校総体もそろそろ終盤かな?
本腰入れて来年春に向かいますよ!
国公立希望の既卒生は志望校を研究し、学科と実技のバランスを
しっかりとってください。
一般生Kさんの『モナリザ模写』も折り返し点というところでしょうか。

梅雨に入りました。体調に気をつけて、実力アップの7・8月に向かいましょう!」
Posted by いづろ画塾 at 16:14│Comments(0)