2013年08月01日
カブトムシ飼育中

8月になりました 。
昨日7月31日(水)はチビッコ参加の日。
画題にと “図鑑でも標本でもない生きた昆虫を!”と
目星をつけていたお店で
クワガタと対のカブトムシを入手。
やってきた小学2年の男の子二人
きっと「ワア〜ッ」っと驚くぞ!との期待いっぱいで
虫かごを差し出すと
Soクン「ワア〜ッ!」っと飛び退き、
「ボク、にがてだ! 今日もポケモンを描きたい!」
Noクン「ワア〜ッ!すごい!見せてみせて。」
塾 長「…ちびっ子の感性も、それぞれなんだなあ」
そういえば
先週、工作好きのSoクンはポケモンキャラ工作を行なった折、
バッグから取り出したるiPad、ポケモン図鑑サイトへ—。
お気に入りのキャラをササさーとスケッチ。
スチレンボードを切り抜き、マーカー着色。
塾 長「時代は変わった…」

世代を超えて人気のポケモンだけあって、
キャラの完成度も高い。
塾 長「ポケモンの中には、カブトムシや
そこに咲いているヒマワリをベースにデザインされたものもあるよね?」
早速、250種類のポケモンを網羅したモンスター図鑑を手に取り
Soクン&Noクン「探す!さがす!」
「あった140,カブト!」
「ううん、214,へラクロスの方がそれっぽいよ。」
「ウン、うん。」
「192,キマワリめっけ!」
Soクン「でも、ボク○○と○○○○と○○○○を描くもーん。」

Soクンは自分の解釈で形と色を素早く描いていきます。
実に絵筆のタッチが生き生きとしています。
えらい、エライ!
Noクン「ボクはクワガタを描こうっ〜と。」
Noクン「このクワガタひっくり返ったり、
角が開きっぱなしなんだよネ。
ギュッと何かをつかんだところを描きたいんだよ〜。
標本の方がいいや!」
塾 長「あれ、アレ…」
Noクンはクワガタ片手に、実によく観察、
ていねいにフォルムを鉛筆で追いかけています。
それぞれの個性いっぱいの出来上がりです。
こちらも、えらい、エライ!


かくして、塾長の思惑とは少し違い
むなしさ感が残る昆虫4匹はスタッフが準備してくれた
かごの中で飼われることになりました………。
クワじい(一匹だけのクワガタ君)
おやびん(カブトムシの中で一番ガタイが良い)
次郎(おやびんに逆らうことなく協力体制をとっている)
メスちゃん(すぐに土の中にもぐってしまい、お尻しかみせてくれない)
小さな命を守ろうと
ナゼカ、スタッフが夢中で虫さんたちの家をつくり
観察中…
「おやびんが“クリフハンガー”してる!」などなど
※かのシルベスタスタローン主演の映画

画塾の夏はまだまだ続く…。
Posted by いづろ画塾 at 18:04│Comments(0)
│日々