2013年08月22日

燃えよドラゴン!

dragontop
週末●週明けギャラリー その2

20日(火)は、一般塾生Haさんが、大ぶりのドラゴンフルーツを持参されました。
屋久島在住の生産者だというお友達の苦心の果実だそうです。

絵のモチーフにぴったり!!

早速、セッティングし、同じく一般塾生のTiさんとともに描くことに…
doragon1

Haさんは実に半年振りの絵画講座。
ここしばらくお忙しくて、コンピュータ講座のみに参加されていました。

塾長とのコラボで何とか3時間弱で完成!無事、落款を押すことができました。
misako

ガラス工芸作家志望のMeさんはケント紙による立体や手の塑像に取り組んでいます。
kami
te

通信制ム美大生のKuくんは実にまじめにコツコツと課題やレポート等をこなしています。
すばらしい!の一言です。
kutiyama

本日、夕方のチビッコタイムには、
小学年生の2人がドラゴンフルーツを画題にお絵かき。
Noクンは力強く大きく描けました。
Soクンは、『ポケモンワールド』の新キャラを想定し
ドラゴンの卵と、そこから生まれたキャラクターを発想豊かに2枚描き上げました。
soken
noa

後半は、恒例の工作タイム。
「プールをつくる!」 「ボクはお風呂をつくる!」
スチレンボードを手に、
「塾長せんせ~い、ボクこれとこれをくっつけて水を流す!!」
「ボクも~!お水持ってくるね!」
tibikko

発想はよかったものの
意に反してあちこち隙間の開いた建造物?にお水を流し込むものだから
あっという間に床はびしょびしょ
お迎えのお母さんの目がテンになっておりました。






同じカテゴリー(日々)の記事画像
2023年始のご挨拶
下小野田 夏子 展 [初個展]
2022年始のご挨拶
2021年始のご挨拶
2020ご挨拶と2019_下半期出来事
2020ご挨拶と2019_上半期出来事
同じカテゴリー(日々)の記事
 2023年始のご挨拶 (2023-01-03 14:08)
 下小野田 夏子 展 [初個展] (2022-04-14 10:29)
 2022年始のご挨拶 (2022-01-05 11:26)
 2021年始のご挨拶 (2021-01-03 11:04)
 2020ご挨拶と2019_下半期出来事 (2020-01-09 15:16)
 2020ご挨拶と2019_上半期出来事 (2020-01-03 17:58)

Posted by いづろ画塾 at 14:57│Comments(0)日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃えよドラゴン!
    コメント(0)