2014年01月17日
心から、エール!
明日からいよいよセンター試験です。
この時期は毎年、寒いですね。
ピリっと冷たく澄んだ空気の中、皆にエールを送ります。

美術系大学の受験生とはいえ、学科も大切。
国公立・センター利用私立大学を志す受験生にとって大切な日です。
また、センターに向けた学習が、のちの学科試験にも活きてきます。
大学受験チームはこの2日間ののち、
脳内&身体スイッチを実技(あるいは小論)モードに切り替えます。
高校受験生チームも、もう1月半ば。
本番が迫ってきました。
みんなモチーフと真摯に向き合い、
また、周囲の『いいもの』を吸収しながら
受験にとどまらず、その先の、
自分の夢とともに高めていってほしいなと思っています。
素敵な春を、迎えたいですね。
ー受験生のみなさんー
・渾身の白菜着彩、Eさん。

『描きおさめ』ではデッサンの出来映えに悔しさをにじませていたEさん。
大丈夫。キミなら描ける!
悔しく感じるのも、その証だと思うのです。
体調と相談しながら、センター後は、ガッツリ描き、つくりましょう!
・年明けの風邪気味から無事復活!のSさん。

志す道は芸術学なれど、難解なモチーフに相対したとき発揮するセンスと描写力、
「あきらめない」根性。いつも感心しています。
(思えば塾生女子は、皆さん根性がありますネ…勿論、男子諸君もです。)
先日の美術用語講座のつづき、
『さ』行以降を準備しております。
・ケント紙との戦い…!Eさん。

昨年末の、『描き上げたー!』と、静かに両の拳を高く上げた、
ロッキーのような渋い後ろ姿が会場でも現れることを願います。
慎重派のEちゃんですが、
『強気で!』を合言葉に。ゆきましょう。
・Mちゃん(左/ボウルセット)、Aちゃん(右/水仙セット)

同じ中学校の親友同士、ともに合格目指して頑張りましょう!
励みになる友人がいるのは、ほんとうに素敵な事です。
ーーーーーーー
今回は受験生応援!をテーマにしましたが、
日々、いろんなことが起こっておりますので、抜粋して、ちょっとご報告。

常連K君は細密な手&自画像のデッサンを書き上げ、現在武蔵美へスクーリングの修行中。
先日は彼の弟さんをモデルに数名で、デッサン&アクリル絵具着彩を行いました。

武蔵美といえば…
現在各大学、卒業制作展が熱い時期です。
武蔵美『空間演出デザイン学科』4年生、画塾のアイドル(?)T君から
卒業制作でとても良い評価がもらえた、との嬉しい報告の電話が。
中2チームは15歳、立志式とのこと。
着彩や立体、様々な素材に触れて、つくる喜びや
自分の世界を深めていってほしいと思っています。

それでは今回はこのあたりで。
あたたかくして、しっかり眠って。
明日を迎えましょう!
この時期は毎年、寒いですね。
ピリっと冷たく澄んだ空気の中、皆にエールを送ります。

美術系大学の受験生とはいえ、学科も大切。
国公立・センター利用私立大学を志す受験生にとって大切な日です。
また、センターに向けた学習が、のちの学科試験にも活きてきます。
大学受験チームはこの2日間ののち、
脳内&身体スイッチを実技(あるいは小論)モードに切り替えます。
高校受験生チームも、もう1月半ば。
本番が迫ってきました。
みんなモチーフと真摯に向き合い、
また、周囲の『いいもの』を吸収しながら
受験にとどまらず、その先の、
自分の夢とともに高めていってほしいなと思っています。
素敵な春を、迎えたいですね。
ー受験生のみなさんー
・渾身の白菜着彩、Eさん。

『描きおさめ』ではデッサンの出来映えに悔しさをにじませていたEさん。
大丈夫。キミなら描ける!
悔しく感じるのも、その証だと思うのです。
体調と相談しながら、センター後は、ガッツリ描き、つくりましょう!
・年明けの風邪気味から無事復活!のSさん。

志す道は芸術学なれど、難解なモチーフに相対したとき発揮するセンスと描写力、
「あきらめない」根性。いつも感心しています。
(思えば塾生女子は、皆さん根性がありますネ…勿論、男子諸君もです。)
先日の美術用語講座のつづき、
『さ』行以降を準備しております。
・ケント紙との戦い…!Eさん。

昨年末の、『描き上げたー!』と、静かに両の拳を高く上げた、
ロッキーのような渋い後ろ姿が会場でも現れることを願います。
慎重派のEちゃんですが、
『強気で!』を合言葉に。ゆきましょう。
・Mちゃん(左/ボウルセット)、Aちゃん(右/水仙セット)

同じ中学校の親友同士、ともに合格目指して頑張りましょう!
励みになる友人がいるのは、ほんとうに素敵な事です。
ーーーーーーー
今回は受験生応援!をテーマにしましたが、
日々、いろんなことが起こっておりますので、抜粋して、ちょっとご報告。

常連K君は細密な手&自画像のデッサンを書き上げ、現在武蔵美へスクーリングの修行中。
先日は彼の弟さんをモデルに数名で、デッサン&アクリル絵具着彩を行いました。

武蔵美といえば…
現在各大学、卒業制作展が熱い時期です。
武蔵美『空間演出デザイン学科』4年生、画塾のアイドル(?)T君から
卒業制作でとても良い評価がもらえた、との嬉しい報告の電話が。
中2チームは15歳、立志式とのこと。
着彩や立体、様々な素材に触れて、つくる喜びや
自分の世界を深めていってほしいと思っています。

それでは今回はこのあたりで。
あたたかくして、しっかり眠って。
明日を迎えましょう!
Posted by いづろ画塾 at 20:08│Comments(2)
│日々
この記事へのコメント
桜咲く~お陰様で合格致しました。
迷いながらの道では御座いましたが、そんな時はいつでも画塾の皆様から心技ともに支えて頂き有り難いことでした。
途中塾長の御訃報もあり悲しみの時間もありましたが姿は無くともお心を感じつつ励むことが出来ました。
またそんなときでも力強く娘を指導し続けてくださったスタッフの皆様のおかげさまでした。
有り難う御座いました。
今後も娘はそちらを原点として訪れるでしょう。どうぞまたよろしくお願い致します。
本当に有り難う御座いました。
迷いながらの道では御座いましたが、そんな時はいつでも画塾の皆様から心技ともに支えて頂き有り難いことでした。
途中塾長の御訃報もあり悲しみの時間もありましたが姿は無くともお心を感じつつ励むことが出来ました。
またそんなときでも力強く娘を指導し続けてくださったスタッフの皆様のおかげさまでした。
有り難う御座いました。
今後も娘はそちらを原点として訪れるでしょう。どうぞまたよろしくお願い致します。
本当に有り難う御座いました。
Posted by Eさん母 at 2014年03月12日 20:48
Eさんのお母様。
コメントありがとうございました。
そして、心から、おめでとうございます!!
焦る気持ちや不安を抑えつつ、
また、そのさなかの塾長のこと。
ともに悲しみながらも心折れず、
描く事・つくることの『楽しさ』を見失わず
共に歩んでくれたEちゃんに感謝の思いで一杯です。
新たなるスタート地点に立った彼女の晴れやかな笑顔、
早速『受験のためではない創作』に嬉々として取り組む姿がとても嬉しかったです。
おわりは、はじまり。
これからの歩みの中で困難にであったとき
心の寄る辺のひとつでありたいと思います。
ありがとうございました。改めまして、おめでとう!
コメントありがとうございました。
そして、心から、おめでとうございます!!
焦る気持ちや不安を抑えつつ、
また、そのさなかの塾長のこと。
ともに悲しみながらも心折れず、
描く事・つくることの『楽しさ』を見失わず
共に歩んでくれたEちゃんに感謝の思いで一杯です。
新たなるスタート地点に立った彼女の晴れやかな笑顔、
早速『受験のためではない創作』に嬉々として取り組む姿がとても嬉しかったです。
おわりは、はじまり。
これからの歩みの中で困難にであったとき
心の寄る辺のひとつでありたいと思います。
ありがとうございました。改めまして、おめでとう!
Posted by いづろ画塾 at 2014年03月13日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。