2017年01月03日
2017年、年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。
本年も、走り続けます。よろしくお願い致します。
受験生の皆さんは、いよいよですね。このまま走り抜けましょう!

▲高3チーム、プロダクト系を目指すYukikoちゃん(左)&映像系を目指すHinaちゃん(右)。

▲中3チームのgenki君、かほちゃん、心愛ちゃん、まりやちゃん。
大学AO入試合格チームも、油断せず。
吸収したい技術や知識をたくさん詰め込んで、旅立ちに備えてほしいな。

▲左から京都精華大アニメ科Oni君、京造大キャラデ科くらりん、京造大アートプロデユース科Setoちゃん。3人の受験にもたくさんドラマがありましたね…(しみじみ)
昨年は天災や社会情勢含め本当に様々なことが起こり、考える年でした。
画塾では、卒塾し大学生や社会人になった子たちと一般塾生の大人の方々、そして学生の塾生さん同士の交流が、よりあたたかみを増した年でした。
帰省した大学生が大学での様子や学習について話してくれることは、高校生や中学生にとっては自分の未来を思い描く参考になったり、憧れから進路の選択肢となることもあります。

▲左の2枚はムサ美大芸文科サキちゃん、右は長岡造形大視デ科あおちゃん。高校生・中学生だけでなく社会人の方も美大生の学習に興味津々でした。(偶然帰省が重なった他学科の大学生も刺激を受けたようです。)
別の大学に進んだ卒塾生同士が出会い、互いの知識や経験を話し合う交流が生まれたこともありました。
…これは嬉しかった。

▲九大画像設計科のEちゃん、ムサ美大芸文科Sちゃん、社会人となり保育園でこどもたちにアートの授業をしている京造大こども芸術学科卒のYくん。
卒塾生Yくん&岡山県立大学デザイン科卒・Kちゃんは10月のアートマにコンビ出展もしましたネ。
画像右は、学生時代アジアをたくさん旅したことのある一般塾生Epimbiさんが台湾旅行へ行く卒塾生Kくんのためにと、自身のおすすめや旅の注意点を書いてくださったメモ。
『心の戸締まりを大切に』は、けだし名言。
一般塾生さん達からは、20代〜70代の各世代のさまざまな人生のお話を聞きます。
いままでの塾生さんの話や、現塾生さん、私自身の話。いろんな話をします。
学校を休学した子、退学し新たな道を模索する子、夢の職業を得た子(…これもはじまりのひとつですが)と、卒塾生たちも様々。
現塾生さんの状況もさまざま。社会問題は身近な現実なのだと感じる日々です。
いろんな立場や角度から物事を見る視点を持つことは、大切だと思います。
様々な技術が生まれ、情報が溢れ、世界がどんどん狭く(身近に)なっていくなか、『創る(すきな)こと』を仕事にするとはどういうことなのか。
たくさん考え、知識を吸収し、哲学をもつこと。やさしさをもつこと。…しかるべき努力とともに。
また、自分や周囲の『今』が永遠に続くわけではないから、
時にふと立ち止まってみるのも、歩む速度をゆるめるのも大事なことだと思います。
必要な時に動けるために。
いつまで画塾を、グラフィスを続けたものだろう…迷うこともありますが、
『それじゃ困る!』と、弱気を蹴飛ばしてくれる塾生さんの言葉に救われたりします。みなさん、あたたかい。
ここに来ることで元気になってくれたり、逆に元気をもらったり…そんな日々に感謝しています。
さいごに、塾生さん達の2016年作品群を。
▼まずは学生さんたち。先輩達の頑張りに刺激を受けながら、いろんな表現にトライしていきましょうね。

▼こちらは一般塾生さんたち。
〝楽しみながら〟描き、創ることのたのしさや大切さを、改めて教えられたように思います。

さて、2017年の開塾は1月4日からとなります。
今年もよろしくお願い致します。
Posted by いづろ画塾 at 16:44│Comments(2)
│日々
この記事へのコメント
お金はどのくらいかかるのでしょうか?
高校三年から通っても間に合うでしょうか?
高校三年から通っても間に合うでしょうか?
Posted by yu at 2017年03月20日 18:19
お問い合わせありがとうございます。
まず、一つ目について。
入塾料8,000円(初回のみ)、週1回コースで月13,000円となります。週に複数回通う方もいらっしゃいますし、月に2、3回で来られる方もいらっしゃいます。
二つ目について。
美大といっても学校や学科によって実技対策、求められる学力は異なります。
志望校・学科が不明ですので、「間に合うか?」というご質問についてはyuさんの志望校と、現状の実技力・学力によります、としかお答えできません。
難関校や独自のスタイルを持つ大学の場合は、現地の美術系予備校での夏期講習(1週間程)参加をおすすめすることもあります。
詳細についてご不明の場合は直接お電話(099-224-5668)いただくか、HPの『お問い合わせ』ページのフォームからお問い合わせください。(『お問い合わせ』リンク→http://www.synapse.ne.jp/izuro_gajuku/toiawase/form.html)
また、見学・体験をご希望の際は、来塾の日時を事前にお教えいただければ幸いです。
但し、日・祝・金は休塾日とさせていただいております。
それ以外の日でしたら、13:00から開塾しております。
ご検討下さいませ。
まず、一つ目について。
入塾料8,000円(初回のみ)、週1回コースで月13,000円となります。週に複数回通う方もいらっしゃいますし、月に2、3回で来られる方もいらっしゃいます。
二つ目について。
美大といっても学校や学科によって実技対策、求められる学力は異なります。
志望校・学科が不明ですので、「間に合うか?」というご質問についてはyuさんの志望校と、現状の実技力・学力によります、としかお答えできません。
難関校や独自のスタイルを持つ大学の場合は、現地の美術系予備校での夏期講習(1週間程)参加をおすすめすることもあります。
詳細についてご不明の場合は直接お電話(099-224-5668)いただくか、HPの『お問い合わせ』ページのフォームからお問い合わせください。(『お問い合わせ』リンク→http://www.synapse.ne.jp/izuro_gajuku/toiawase/form.html)
また、見学・体験をご希望の際は、来塾の日時を事前にお教えいただければ幸いです。
但し、日・祝・金は休塾日とさせていただいております。
それ以外の日でしたら、13:00から開塾しております。
ご検討下さいませ。
Posted by いづろ画塾
at 2017年03月21日 09:43
