2012年06月14日
偶発的アートにチャレンジ!

意図的20%、偶然的要素80%のアート!
一般的にモダンテクニック・オートマティックとも言われている
多くの技法
●デカルコマニー
●ドリッピング
●スクラッチ
●フロッタージュ
●スパッタリング 等々
今回は、先日行った児童向けの
『デカルコマニー』
二つ折りにした紙の内側片面に絵具をたっぷりとたらし、
押し付けて開くと左右対称のにじみのきいた絵が現れるというもの
この図柄から連想するものを答える“心理テスト”
『ロールシャッハ・テスト』にも用いられます。


『ドリッピング』
床やテーブルにおいた紙に筆やスプーンで絵具を溶いたものをたらし、
偶然性を楽しむもの。
単色でも多色でも、動きやリズム感が表現できます。
『ジャクソン・ポロック』が有名ですね。



皆、出来上がりの瞬間、「オー!」
とか、「ワァー」「ヤッター!」等の
声を発していました。
Posted by いづろ画塾 at 14:51│Comments(0)
│アート